「福島県 福島市 宮下町」について
郵便番号 | 〒960-8011 |
---|---|
住所 | 福島県 福島市 宮下町 |
読み方 | ふくしまけん ふくしまし みやしたちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
07201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「福島県 福島市 宮下町」の読み方は「ふくしまけん ふくしまし みやしたちょう」です。
- 「福島県 福島市 宮下町」の郵便番号は「〒960-8011」です。
- 「福島県 福島市」の地方公共団体コードは「07201」です。
「宮下町(福島市)」の概要 from Wikipedia
…(663文字)
宮下町(みやしたちょう)は、福島県福島市の町名。丁番を持たない単独町名。郵便番号は960-8011。
地理
市の本庁所管にあたる中央東地域に属し、中心市街地の中央部に位置する。東西は福島市道29号杉妻町御山線から福島市道中町御山町線にかけての約270m、南北は福島市道宮下町曾根田町線から福島市道御山町1号線、8号線(福島県立橘高等学校北側境界)にかけての約550mの台形の範囲を町域とする。北で御山町、北東で霞町、東で新浜町、南東で新町、南西で万世町、西で天神町、北西で森合町と隣接する。上町に所在する 福島警察署及び天神町に所在する福島消防署のそれぞれ管轄にあたる。町内は住宅地が広がる。
歴史
1940年代に従来の大字曽根田を廃し、地番呼称変更が行われ設置された。1964年に住居表示が実施され現在に至る。
世帯数と人口
2021年(令和3年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道
域内に鉄道施設は無く、曽根田町に所在する福島交通飯坂線曽根田駅が最寄。
道路
福島市道29号杉妻町御山線 県庁通り/福島市道30号曾根田三本木線
バス
福島交通路線バス/宮下町/大波経由掛田駅前行 / 市内循環ももりん1コース(大町先回り) / 文知摺観音・大波経由掛田駅前行 / 福島市役所前行(1番ポール)/市内循環ももりん2コース(美術館先回り) / 由添団地経由庭坂行 / 福島駅東口行(2番ポール)
施設
福島県立橘高等学校
関連項目
福島市
関連ページ
【参考】
町域名に「宮下町」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:23件
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | きたみし北見市 | るべしべちょうみやしたちょう留辺蘂町宮下町 |
1北海道 | あかびらし赤平市 | みやしたちょう宮下町 |
1北海道 | あかびらし赤平市 | もじりみやしたちょう茂尻宮下町 |
1北海道 | もんべつぐんおこっぺちょう紋別郡興部町 | おこっぺみやしたちょう興部宮下町 |
1北海道 | さるぐんひだかちょう沙流郡日高町 | みやしたちょう宮下町 |
3岩手県 | いちのせきし一関市 | みやしたちょう宮下町 |
3岩手県 | おうしゅうし奥州市 | みずさわみやしたちょう水沢宮下町 |
7福島県 | ふくしまし福島市 | みやしたちょう宮下町 |
7福島県 | もとみやし本宮市 | もとみやしもまち本宮下町 |
9栃木県 | さのし佐野市 | みやしたちょう宮下町 |
9栃木県 | さのし佐野市 | わかみやしもちょう若宮下町 |
11埼玉県 | かわごえし川越市 | みやしたまち宮下町 |
13東京都 | はちおうじし八王子市 | みやしたまち宮下町 |
15新潟県 | ながおかし長岡市 | みやしたまち宮下町 |
15新潟県 | とおかまちし十日町市 | みやしたちょうひがし宮下町東 |
15新潟県 | とおかまちし十日町市 | みやしたちょうにし宮下町西 |
22静岡県 | しずおかしあおいく静岡市葵区 | おおいわみやしたちょう大岩宮下町 |
22静岡県 | しずおかししみずく静岡市清水区 | みやしたちょう宮下町 |
23愛知県 | とよはしし豊橋市 | みやしたちょう宮下町 |
26京都府 | きょうとしうきょうく京都市右京区 | さがしきみがはらわかみやしたちょう嵯峨樒原若宮下町 |
27大阪府 | さかいしにしく堺市西区 | みやしもちょう宮下町 |
37香川県 | さかいでし坂出市 | みやしたちょう宮下町 |
38愛媛県 | いまばりし今治市 | みやしたちょう宮下町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。