郵便番号 707-0401
住所 岡山県 美作市 後山
読み方 おかやまけん みまさかし うしろやま
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
33215
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 後山簡易郵便局《郵便局》
  • 農家民宿福屋《民宿》
  • 岡山県 美作市 後山」の読み方は「おかやまけん みまさかし うしろやま」です。
  • 岡山県 美作市 後山」の郵便番号は「707-0401」です。
  • 岡山県 美作市」の地方公共団体コードは「33215」です。

「後山」の概要 from Wikipedia

…(749文字)

後山(うしろやま)は、兵庫県宍粟市と岡山県美作市にまたがる標高1344mの山。兵庫県側からは板場見山(いたばみやま)とも呼ばれる。中国山地東部にあたり、氷ノ山後山那岐山国定公園の主要な一部をなす。兵庫50山、近畿百名山、中国百名山の一つ。三等三角点がある山頂部分は岡山県美作市側に位置する。

概要

後山は岡山県と兵庫県の県境に位置し、岡山県においては最高峰だが、兵庫県では氷ノ山・三室山に続いて第3番目に過ぎない。後山を南東とし、船木山・鍋ヶ谷山・駒の尾山・ダルガ峰と次第に高度を下げながら北西に続く稜線を形成している。山頂からの展望は優れている。

登山ルート

登山道は、宍粟市側から板場見渓谷あるいはちくさ高原を出発点とするか、美作市後山側を出発点とするルートが一般的。

歴史と信仰

後山は、「西大峯山」と呼ばれることもある、修験道の中心地として栄えた山の一つであり、今日でも美作市側にある道仙寺奥の院の周囲は女人禁制とされている。後山そのものは役小角により開かれたと伝えられているが、道仙寺は建長年間(1249年 - 1255年)に僧徹雲法印によって開かれたとされており、実際の後山における修験道の発展は13世紀以降と見ることができる。今日でも50以上の行場が存在し、様々な形での修行が行われている。
9月7日と8日には、道仙寺の奥の院と護摩堂にて、紫燈大護摩法要が行われ、全国から1万人余りの修験者達が訪れる。

関連項目

各都道府県の最高峰(岡山県)/大峰山

外部リンク

氷ノ山後山那岐山国定公園ホームページ/美作観光ナビ/兵庫県山岳連盟『ふるさと兵庫50+8山』(新)神戸新聞総合出版センター、2003年。ISBN 4343002306。 /国土地理院地図閲覧サービス 2万5千分1地形図

関連ページ

【参考】
町域名に「後山」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:18件
都道府県 市区町村 町域.
3岩手県 おうしゅうし奥州市 ころもがわうしろやま衣川後山
15新潟県 みなみうおぬまし南魚沼市 いちのえおつうしろやま市野江乙後山
17石川県 かしまぐんなかのとまち鹿島郡中能登町 かみうしろやま後山
17石川県 かしまぐんなかのとまち鹿島郡中能登町 しもうしろやま後山
18福井県 あわらしあわら市 うしろやま後山
23愛知県 こうなんし江南市 たかやちょううしろやま高屋町後山
24三重県 まつさかし松阪市 うしろやまちょう後山
28兵庫県 みかたぐんしんおんせんちょう美方郡新温泉町 たけだうしろやま竹田後山
32島根県 ごうつし江津市 さくらえちょううしろやま桜江町後山
33岡山県 みまさかし美作市 うしろやま後山
34広島県 ひろしましあさきたく広島市安佐北区 あさちょううしろやま安佐町後山
34広島県 みよしし三次市 うしろやままち後山
35山口県 くだまつし下松市 ぬくみうしろやま温見後山
35山口県 くだまつし下松市 せとうしろやま瀬戸後山
36徳島県 みよしし三好市 にしいややまむらうしろやま西祖谷山村後山
36徳島県 みよしし三好市 にしいややまむらうしろやまむかい西祖谷山村後山
36徳島県 みよしし三好市 にしいややまむらうしろやまにし西祖谷山村後山西
37香川県 なかたどぐんまんのうちょう仲多度郡まんのう町 うしろやま後山
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。