郵便番号 330-0072
住所 埼玉県 さいたま市 浦和区 領家
読み方 さいたまけん さいたましうらわく りょうけ
この地域の
公式HP
※「さいたま市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
11107
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 北浦和駅(JR在来線)
     …距離:1.2km(徒歩15分)
  • 与野駅(JR在来線)
     …距離:1.5km(徒歩19分)
  • さいたま新都心駅(JR在来線)
     …距離:2.6km(徒歩32分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 埼玉県立浦和高校《高校》
  • JAさいたま木崎支店《銀行その他》
  • 浦和領家郵便局《郵便局》
  • 産業道路《道路名》
  • さいたま市浦和消防署木崎出張所《消防分署、出張所》
  • さいたま市立木崎小学校《小学校》
  • さいたま市立針ケ谷小学校《小学校》
  • 城北信用金庫北浦和支店《信用金庫》
  • すき家さいたま領家店《ファーストフード》
  • ミニコープ領家店《スーパーマーケット》
  • セブンイレブン領家店《コンビニ》
  • エネオスDr.Driveセルフ北浦和店《ガソリンスタンド》
  • 埼玉県 さいたま市 浦和区 領家」の読み方は「さいたまけん さいたましうらわく りょうけ」です。
  • 埼玉県 さいたま市 浦和区 領家」の郵便番号は「330-0072」です。
  • 埼玉県 さいたま市浦和区」の地方公共団体コードは「11107」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「領家 (さいたま市)」の概要 from Wikipedia

…(1,979文字)

領家(りょうけ)は、埼玉県さいたま市浦和区の町名。現行行政地名は領家一丁目から領家七丁目。住居表示実施地区。郵便番号は330-0072。

地理

埼玉県さいたま市浦和区北中部の大宮台地上に位置する。北浦和駅からは少し離れ、住宅地が広がり、埼玉県立浦和高等学校など教育施設も多い。

地価

住宅地の地価は、2022年(令和4年)1月1日の公示地価によれば、領家7丁目14-3の地点で27万9000円/m2となっている。

歴史

もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡木崎領に属する領家村、古くは戦国期より見出せる領家であった。
発足時は幕府領、1639年(寛永16年)より知行は旗本青木氏および幕府領となる。
幕末時点では足立郡領家村であった。明治初年の『旧高旧領取調帳』の記載によると、代官大竹左馬太郎支配所が管轄する幕府領、および旗本青木五十五郎の知行であった。
1868年(慶応4年)6月19日 - 武蔵知県事・山田政則(忍藩士)の管轄となる。
1869年(明治2年)/1月13日 - 武蔵知県事・宮原忠英の管轄区域に大宮県を設置、同県の管轄となる。県庁は東京府馬喰町に置かれる。
9月29日 - 県庁が浦和に置かれ浦和県に改称。
12月2日 - 旗本領が上知され、浦和県の管轄となる(府藩県三治制も参照)。
1871年(明治4年)11月13日 - 第1次府県統合により埼玉県の管轄となる。
1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法により成立した北足立郡に属す。郡役所は浦和宿に設置。それに伴い、郡内に同名の村が所在(現、大久保領家や平方領領家他多数)したことから木崎領を冠称して木崎領領家となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、上木崎、下木崎、駒場、瀬ヶ崎、針ヶ谷、本太、北袋、木崎領領家が合併し、木崎村が成立。木崎領領家村は木崎村の大字木崎領領家となる。
時期不明(明治末頃) - 大字木崎領領家から木崎領が取れ、大字領家に改称される。
1932年(昭和7年)4月1日 - 木崎村が谷田村と共に浦和町へ編入され、浦和町の大字となる。
1934年(昭和9年)2月11日 - 浦和町が市制を施行し、浦和市となり、浦和市の大字となる。
1943年(昭和18年) - 大字領家の一部が北浦和町二丁目へ編入。
1966年(昭和41年) - 大字領家の一部が住居表示によって成立した駒場一丁目へ編入。
1967年(昭和42年)9月1日 - 大字領家(西部)から住居表示を実施して領家一丁目〜七丁目が成立。また、大字領家の一部から駒場二丁目が成立。
1976年(昭和51年)3月17日 - 区画整理事業の実施により、大字領家の一部から大東三丁目が成立する。
1982年(昭和57年)8月1日 - 大字領家が領家一丁目〜七丁目に編入される。また、大字領家(東部)から大東一丁目・二丁目が成立(三丁目は成立済み)。また、瀬ヶ崎一丁目〜五丁目の一部となる。これにより大字領家は消滅する。
2001年(平成13年)5月1日 - 浦和市が与野市、大宮市と合併しさいたま市となり、さいたま市の町名となる。
2003年(平成15年)4月1日 - さいたま市が政令指定都市に移行し、さいたま市浦和区の町名となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。

交通

地区内に鉄道は敷設されていない。最寄駅は京浜東北線北浦和駅がおよそ1 ㎞の場所にある。

道路

埼玉県道35号川口上尾線(産業道路)/埼玉県道65号さいたま幸手線/北宿通り/天王川コミュニティ緑道

施設

埼玉県立浦和高等学校/さいたま市立針ヶ谷小学校/さいたま市立木崎小学校/さいたま市立本太中学校/浦和警察署領家交番/浦和消防署木崎出張所/浦和領家郵便局/城北信用金庫/国大セミナー本社/ひかり幼稚園/市立領家保育園/ゆづり保育園/領家公務員住宅/県営浦和領家立野住宅/領家公民館/南箇公民館/天台宗長覚院/妙道院/領家二丁目公園/南箇公園/領家立野子供広場

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 /浦和市総務部市史編さん室『わがまち浦和―地域別案内』浦和市、1982年11月30日。全国書誌番号:83024476、NCID BN10203371。 /旧高旧領取調帳データベース

関連項目

さいたま市の地名/浦和地区/埼玉県第1区/大久保領家 - 旧浦和市域にあるもうひとつの領家

外部リンク

さいたま市地図情報 - さいたま市/浦和区ガイドマップ - さいたま市

関連ページ

【参考】
町域名に「領家」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:31件
都道府県 市区町村 町域.
11埼玉県 さいたましさくらくさいたま市桜区 おおくぼりょうけ大久保領家
11埼玉県 さいたましうらわくさいたま市浦和区 りょうけ領家
11埼玉県 かわぐちし川口市 あんぎょうりょうけ安行領家
11埼玉県 かわぐちし川口市 ひがしりょうけ領家
11埼玉県 かわぐちし川口市 りょうけ領家
11埼玉県 あげおし上尾市 りょうけ領家
11埼玉県 おけがわし桶川市 こばりりょうけ小針領家
14神奈川県 よこはましいずみく横浜市泉区 りょうけ領家
16富山県 なめりかわし滑川市 りょうけまち領家
17石川県 かほくぐんつばたまち河北郡津幡町 りょうけ領家
17石川県 はくいぐんしかまち羽咋郡志賀町 とぎりょうけまち富来領家
18福井県 おおのし大野市 もりまさりょうけ森政領家
18福井県 おおのし大野市 あどそりょうけ阿難祖領家
18福井県 えちぜんし越前市 りょうけちょう領家
18福井県 よしだぐんえいへいじちょう吉田郡永平寺町 まつおかりょうけ松岡領家
21岐阜県 おおがきし大垣市 りょうけちょう領家
21岐阜県 いびぐんおおのちょう揖斐郡大野町 りょうけ領家
22静岡県 はままつしちゅうおうく浜松市中央区 りょうけ領家
22静岡県 はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 さくまちょうおくりょうけ佐久間町奥領家
22静岡県 はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 はるのちょうりょうけ春野町領家
22静岡県 はままつしてんりゅうく浜松市天竜区 みさくぼちょうおくりょうけ水窪町奥領家
22静岡県 かけがわし掛川市 りょうけ領家
33岡山県 つやまし津山市 りょうけ領家
33岡山県 たかはしし高梁市 かわかみちょうりょうけ川上町領家
34広島県 しょうばらし庄原市 そうりょうちょうかみりょうけ総領町上領家
34広島県 しょうばらし庄原市 そうりょうちょうしもりょうけ総領町下領家
34広島県 しょうばらし庄原市 そうりょうちょうなかりょうけ総領町中領家
36徳島県 あなんし阿南市 りょうけちょう領家
38愛媛県 しこくちゅうおうし四国中央市 かわたきちょうりょうけ川滝町領家
39高知県 こうちし高知市 りょうけ領家
39高知県 むろとし室戸市 りょうけ領家
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。