郵便番号 338-0836
住所 埼玉県 さいたま市 桜区 町谷
読み方 さいたまけん さいたましさくらく まちや
この地域の
公式HP
※「さいたま市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
11106
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 西浦和駅(JR在来線)
     …距離:2.1km(徒歩26分)
  • 中浦和駅(JR在来線)
     …距離:3.1km(徒歩39分)
  • 南与野駅(JR在来線)
     …距離:3.8km(徒歩47分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 鴨川堤桜通り公園《都市緑地・緑道》
  • さいたま市桜区役所《町村役場・東京以外の区役所》
  • さいたま市立新開小学校《小学校》
  • 桜図書館《公共図書館》
  • サイデン化学アリーナ《体育館》
  • 秋ケ瀬公園《レジャー公園》
  • 秋ヶ瀬公園テニスコート《テニスコート》
  • ヤスノC&C浦和店《スーパーマーケット》
  • サイデン化学アリーナ弓道場《スポーツ施設(小規模)》
  • 秋ヶ瀬公園サッカー場《スポーツ施設(小規模)》
  • 秋ヶ瀬公園野球場《スポーツ施設(小規模)》
  • 浦和ゴルフ倶楽部《ゴルフ場》
  • 埼玉県 さいたま市 桜区 町谷」の読み方は「さいたまけん さいたましさくらく まちや」です。
  • 埼玉県 さいたま市 桜区 町谷」の郵便番号は「338-0836」です。
  • 埼玉県 さいたま市桜区」の地方公共団体コードは「11106」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「町谷 (さいたま市)」の概要 from Wikipedia

…(2,332文字)

町谷(まちや)は、埼玉県さいたま市桜区の町丁及び大字。現行行政地名は町谷一丁目から町谷四丁目、および大字町谷(荒川河川敷にある飛び地)。町丁は住居表示実施済み。郵便番号は338-0836。旧足立郡(北足立郡)町谷村。

地理

さいたま市桜区中部の荒川左岸側の沖積平野(荒川低地)に位置する。地区の東側を南元宿や西堀、南側を桜田、西側を道場、北側を栄和や中島と接する。また、南側には対角線上に新開が位置している。地域の東部を南北に国道17号新大宮バイパス・首都高速埼玉大宮線が縦断し、地域の北部を東西に埼玉県道57号さいたま鴻巣線(新六間道路)が横断している。新大宮バイパスの東側に一丁目、西側に二〜四丁目が存在する。
地域内は宅地化が進み住宅地域。地区の南部境界、及び東部には油面川が流れる。荒川河川区域内の飛地は東部を鴨川が流れ、公園やゴルフ場などのレクレーション施設として利用されている。

地価

住宅地の地価は、2019年(平成31年)1月1日の都道府県地価調査によれば、町谷三丁目26-15の地点で13万2000円/m2となっている。

歴史

旧足立郡(後に北足立郡)町谷村。古くは高鼻荘に属し、江戸期は武蔵国足立郡与野領のうちであった。町谷村の町谷は町屋とも書く(後述)。正保年間に旗本である宮崎・牧野氏の相給地であった以外は幕府領で、村高は「武蔵田園簿」では221石(田158石、畑63石)、「元禄郷帳」では226石、「天保郷帳」では239石。助郷は中山道浦和宿に出役していた。化政期の戸数は48軒で、村の規模は東西3町余、南北2町余であった。
幕末時点では足立郡町谷村であった。明治初年の『旧高旧領取調帳』の記載によると、代官大竹左馬太郎支配所が管轄する幕府領であった。
1868年(慶応4年)6月19日 - 旧幕府領が、武蔵知県事・山田政則(忍藩士)の管轄となる。
1869年(明治2年)/1月13日 - 武蔵知県事・宮原忠英の管轄区域に大宮県を設置、同県の管轄となる。県庁は東京府馬喰町に置かれる。
9月29日 - 県庁が浦和に置かれ浦和県に改称。
1871年(明治4年)11月13日 - 第1次府県統合により埼玉県の管轄となる。
1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法により成立した北足立郡に属す。郡役所は浦和宿に設置。それに伴い、同郡内に同名の村(旧、桶川町の町谷。)があった為、与野領を冠称して、与野領町谷村となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、北足立郡与野領町谷、南元宿、西堀、関、鹿手袋、田島、新開、道場、栄和、中島、山窪の十一村が合併し、土合村が成立。土合村の大字与野領町谷となる。
時期不明(明治末年頃) - 大字与野領町谷から与野領が取れ、大字町谷に改称される。
1950年(昭和25年)5月25日 - 地内に浦和市立土合中学校(現さいたま市立土合中学校) が浦和市立土合小学校の敷地より移転する。
1955年(昭和30年)1月1日 - 北足立郡土合村が大久保村とともに浦和市へ編入。浦和市大字町谷となる。
1979年(昭和54年)6月2日 - 大字町谷の一部が新たに成立した大字油面の一部となる。
1985年(昭和60年)8月1日 - 住居表示実施により、大字町谷・道場の各一部から町谷二丁目〜四丁目が成立。また、大字町谷の一部が新開・道場の各一部となる。
1986年(昭和61年)8月1日 - 住居表示実施により、大字町谷・南元宿の各一部から町谷一丁目が成立。また、大字町谷の一部が南元宿の一部となる。残部の大字町谷は存続。
2001年(平成13年)5月1日 - 浦和市が大宮市、与野市と合併しさいたま市となり、さいたま市の町名、大字となる。
2003年(平成15年)4月1日 - さいたま市が政令指定都市へ移行し、さいたま市桜区の町名、大字となる。

地名の由来

隣接する道場村(現:道場地区)に畠山重忠の館があった頃、城下町屋があったことによる。かつては町屋と表記していたが、書きやすさから町谷と混同され、現在では町谷が町名となっている。昭和時代の住宅地図には町屋と表記しているものがある。

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。

交通

地区内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅はJR埼京線南与野駅であるが、町谷三丁目26-15の地点よりおよそ2.3 km離れている。

道路

首都高速埼玉大宮線/浦和中央出入口(計画中であり、用地取得済み)/国道17号(新大宮バイパス)/埼玉県道57号さいたま鴻巣線(新六間道路)/道場三室線(建設中)/町谷本太線/新開通

施設

さいたま市立土合中学校/町谷二丁目公園/町谷児童公園/町谷自治会館/新義真言宗光明寺/慈観寺/薬師堂

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 /浦和市総務部市史編さん室『わがまち浦和―地域別案内』浦和市、1982年11月30日。全国書誌番号:83024476、NCID BN10203371。 /「町屋村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ155足立郡ノ21、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764001/13。 /旧高旧領取調帳データベース

関連項目

さいたま市の地名/浦和地区/埼玉県第15区

外部リンク

さいたま市地図情報 - さいたま市/さいたま市桜区ガイドマップ - さいたま市

関連ページ

【参考】
町域名に「町谷」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:64件
都道府県 市区町村 町域.
3岩手県 はなまきし花巻市 とうわちょうたにない東和町谷
3岩手県 にのへし二戸市 じょうぼうじまちやちやしき浄法寺町谷地屋敷
3岩手県 おうしゅうし奥州市 みずさわはだちょうやぎ水沢羽田町谷
4宮城県 けせんぬまし気仙沼市 もとよしちょうやち本吉町谷
5秋田県 よこてし横手市 じゅうもんじまちやちしんでん十文字町谷地新田
5秋田県 よこてし横手市 おものがわまちやちしんでん雄物川町谷地新田
5秋田県 おおだてし大館市 ひないまちやちなか比内町谷地中
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 かわひがしまちたにさわ河東町谷
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちやち町北町谷
7福島県 こおりやまし郡山市 たむらまちやたがわ田村町谷田川
7福島県 きたかたし喜多方市 やまとまちやち山都町谷
7福島県 だてし伊達市 やながわまちきたまちやがわ梁川町北町谷
7福島県 だてし伊達市 やながわまちみなみまちやがわ梁川町南町谷
9栃木県 さのし佐野市 まちやちょう町谷
9栃木県 にっこうし日光市 まちや町谷
11埼玉県 さいたましさくらくさいたま市桜区 まちや町谷
12千葉県 さんむし山武市 まつおまちやつ松尾町谷
12千葉県 いすみしいすみ市 みさきちょうやがみ町谷
16富山県 とやまし富山市 やつおまちやち八尾町谷
16富山県 とやまし富山市 やつおまちたにおり八尾町谷
17石川県 ななおし七尾市 なかじままちやち中島町谷
17石川県 わじまし輪島市 もんぜんまちたにぐち門前町谷
18福井県 かつやまし勝山市 きただにちょうたに北谷町谷
18福井県 さかいし坂井市 まるおかちょうたにまち丸岡町谷
19山梨県 ほくとし北杜市 おおいずみちょうやと大泉町谷
21岐阜県 おおがきし大垣市 かみいしづちょうたにはた上石津町谷
21岐阜県 せきし関市 むげがわちょうたにぐち武芸川町谷
21岐阜県 ひだし飛騨市 ふるかわちょうたに古川町谷
21岐阜県 ひだし飛騨市 かみおかちょうたに神岡町谷
22静岡県 はままつしはまなく浜松市浜名区 いなさちょうやざわ引佐町谷
26京都府 きょうたんごし京丹後市 たんごちょうたにうち丹後町谷
26京都府 きょうたんごし京丹後市 くみはまちょうたに久美浜町谷
26京都府 きょうたんごし京丹後市 おおみやちょうたにうち大宮町谷
28兵庫県 こうべしにしく神戸市西区 はせたにちょうたにぐち櫨谷町谷
28兵庫県 あかしし明石市 おおくぼちょうたにやぎ大久保町谷八木
28兵庫県 とよおかし豊岡市 いずしちょうたにやま出石町谷
28兵庫県 とよおかし豊岡市 ひだかちょうたに日高町谷
28兵庫県 たんばし丹波市 さんなんちょうたにがわ山南町谷
28兵庫県 たんばし丹波市 ひかみちょうたにむら氷上町谷
28兵庫県 しそうし宍粟市 はがちょうたに波賀町谷
31鳥取県 とっとりし鳥取市 こくふちょうたに国府町谷
31鳥取県 とっとりし鳥取市 かわはらちょうたにひとつぎ河原町谷一木
32島根県 ごうつし江津市 さくらえちょうたにじゅうごう桜江町谷住郷
34広島県 おおたけし大竹市 くりたにちょうたにわ栗谷町谷
35山口県 いわくにし岩国市 くがまちやつ玖珂町谷
36徳島県 あわし阿波市 あわちょうたにぐち阿波町谷
36徳島県 あわし阿波市 あわちょうたにじま阿波町谷
36徳島県 あわし阿波市 あわちょうたにじまきた阿波町谷島北
36徳島県 みまし美馬市 みまちょうたによりにし美馬町谷ヨリ西
36徳島県 みまし美馬市 みまちょうたにぐち美馬町谷
36徳島県 みまし美馬市 みまちょうたにじり美馬町谷
36徳島県 みまし美馬市 みまちょうたにがしら美馬町谷
38愛媛県 いまばりし今治市 まちや町谷
39高知県 かみし香美市 かほくちょうたにあい香北町谷
40福岡県 やながわし柳川市 やまとまちたにがき大和町谷
40福岡県 やめし八女市 たちばなまちたにがわ立花町谷
41佐賀県 からつし唐津市 はまたままちたにぐち浜玉町谷
41佐賀県 いまりし伊万里市 みなみはたちょうたにぐち南波多町谷
41佐賀県 うれしのし嬉野市 しおたちょうたにどころへい塩田町谷所丙
41佐賀県 うれしのし嬉野市 しおたちょうたにどころおつ塩田町谷所乙
41佐賀県 うれしのし嬉野市 しおたちょうたにどころこう塩田町谷所甲
43熊本県 やつしろし八代市 おかまちたにがわ町谷
44大分県 ゆふし由布市 はさままちたに挾間町谷
45宮崎県 にちなんし日南市 なんごうちょうたにのくち南郷町谷之口
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。