「東京都 板橋区 相生町」について
郵便番号 | 〒174-0044 |
---|---|
住所 | 東京都 板橋区 相生町 |
読み方 | とうきょうと いたばしく あいおいちょう |
この地域の 公式HP |
※「東京都板橋区」は、東京特別区です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13119 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 板橋区 相生町」の読み方は「とうきょうと いたばしく あいおいちょう」です。
- 「東京都 板橋区 相生町」の郵便番号は「〒174-0044」です。
- 「東京都 板橋区」の地方公共団体コードは「13119」です。
「相生町(板橋区)」の概要 from Wikipedia
相生町(あいおいちょう)は、東京都板橋区の町名。丁目の設定がない単独町名。全域で住居表示が実施されている。
地理
板橋区の中央部(地理的中心部)に位置する。北で蓮根、北東で坂下、南東で志村、南で中台、南西で若木と隣接する。一部に工業用地があるが、大部分は住宅地。南辺を首都高速道路の高架橋が通じ、中台出入口が設置されている。
地形
荒川低地の沖積層から成り、全域がほぼ平坦。
河川
蓮根川(暗渠)
地価
住宅地の地価は、2024年(令和6年)1月1日の公示地価によれば、相生町6-4の地点で44万円/m2となっている。
歴史
廃藩置県実施前は、武蔵国豊島郡中台村。
沿革
1871年(明治4年)11月14日 - 浦和県(現埼玉県)から東京府に編入。大区小区制実施。
1878年(明治11年) - 郡区町村編制法により北豊島郡が設置され、東京府北豊島郡中台村となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 市制町村制施行により志村と合併、東京府北豊島郡志村大字中台となる。
1932年(昭和7年)10月1日 - 東京府内市郡併合による板橋区発足に伴い、東京府東京市板橋区志村中台町となる(1943年8月1日 東京都制施行)。
1958年(昭和33年) - 志村坂下小学校開校。
1963年(昭和38年)11月1日 - 住居表示実施により志村中台町の一部地域が相生町に再編される。地名の由来
志村中台町から分離した際、地域住民の相互扶助・発展を念願して命名された。
世帯数と人口
2024年(令和6年)3月31日現在(板橋区発表)の世帯数と人口は以下の通り。
世帯数 : 2,194世帯/人口 : 4,532人人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業所数 : 74事業所/従業員数 : 939人事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
鉄道
町域に駅は存在しないが、以下の路線・駅が利用可能。
東京都交通局/都営地下鉄三田線:志村三丁目駅(志村三丁目)・蓮根駅(蓮根二丁目)バス
国際興業バス
※出入庫に伴う区間運転系統は特記以外省略。
中台二丁目・中台三丁目・志村小学校:赤56 志村坂上経由赤羽駅西口行き・西台駅経由高島平操車場行き/赤羽駅方面から志村車庫への入庫便(赤56-3系統)は、中台三丁目を終着とする。
相生橋:赤02 志村三丁目駅経由赤羽駅西口行き・大東文化大学経由成増駅北口行き/成増駅方面から志村車庫への入庫便(赤02-2系統)は、志村三丁目駅を終着とする。
志村消防署:常01 志村三丁目駅行き・ときわ台駅行き、赤01 志村三丁目駅経由赤羽駅西口行き・平和台駅経由練馬駅行き /
※平日朝の便は「赤01-2系統」として環八通りの陸橋を通行するため、当停留所には停車しない。
環八高速下(旧称・志村高校裏):赤56 志村坂上経由赤羽駅西口行き・西台駅経由高島平操車場行き。道路
首都高速5号池袋線:中台出入口/東京都道311号環状八号線(環八通り)/東京都道446号長後赤塚線/蓮根駅前通り
施設
東京消防庁志村消防署/板橋区立志村坂下小学校/ラウンドワン板橋店
廃止・移転した施設
日本光研工業
日本郵便
郵便番号 : 174-0044(集配局 : 板橋北郵便局)。
関連項目
相生町 (曖昧さ回避)
外部リンク
板橋区
関連ページ
【参考】
町域名に「相生町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | おたるし小樽市 | あいおいちょう相生町 |
1北海道 | えにわし恵庭市 | あいおいまち相生町 |
1北海道 | ふたみぐんやくもちょう二海郡八雲町 | あいおいちょう相生町 |
6山形県 | やまがたし山形市 | あいおいちょう相生町 |
6山形県 | よねざわし米沢市 | あいおいちょう相生町 |
6山形県 | さかたし酒田市 | あいおいちょう相生町 |
7福島県 | あいづわかまつし会津若松市 | あいおいまち相生町 |
9栃木県 | あしかがし足利市 | あいおいちょう相生町 |
9栃木県 | さのし佐野市 | あいおいちょう相生町 |
9栃木県 | にっこうし日光市 | あいおいちょう相生町 |
10群馬県 | たかさきし高崎市 | あいおいちょう相生町 |
10群馬県 | きりゅうし桐生市 | あいおいちょう相生町 |
11埼玉県 | ちちぶし秩父市 | あいおいちょう相生町 |
13東京都 | ちよだく千代田区 | かんだあいおいちょう神田相生町 |
13東京都 | いたばしく板橋区 | あいおいちょう相生町 |
14神奈川県 | よこはましなかく横浜市中区 | あいおいちょう相生町 |
15新潟県 | にいがたしちゅうおうく新潟市中央区 | あいおいちょう相生町 |
16富山県 | とやまし富山市 | あいおいちょう相生町 |
17石川県 | かなざわし金沢市 | かないわあいおいちょう金石相生町 |
17石川県 | ななおし七尾市 | あいおいちょう相生町 |
17石川県 | こまつし小松市 | あいおいまち相生町 |
17石川県 | かがし加賀市 | だいしょうじあいおいちょう大聖寺相生町 |
18福井県 | つるがし敦賀市 | あいおいちょう相生町 |
20長野県 | こもろし小諸市 | あいおいちょう相生町 |
21岐阜県 | たかやまし高山市 | あいおいまち相生町 |
21岐阜県 | せきし関市 | あいおいちょう相生町 |
21岐阜県 | みのし美濃市 | あいおいちょう相生町 |
21岐阜県 | はしまぐんかさまつちょう羽島郡笠松町 | あいおいちょう相生町 |
22静岡県 | しずおかしあおいく静岡市葵区 | あいおいちょう相生町 |
22静岡県 | しずおかししみずく静岡市清水区 | あいおいちょう相生町 |
22静岡県 | はままつしちゅうおうく浜松市中央区 | あいおいちょう相生町 |
23愛知県 | なごやしひがしく名古屋市東区 | あいおいちょう相生町 |
23愛知県 | はんだし半田市 | かめざきあいおいちょう亀崎相生町 |
23愛知県 | へきなんし碧南市 | あいおいまち相生町 |
23愛知県 | かりやし刈谷市 | あいおいちょう相生町 |
23愛知県 | あんじょうし安城市 | あいおいちょう相生町 |
24三重県 | つし津市 | あいおいちょう相生町 |
24三重県 | よっかいちし四日市市 | あいおいちょう相生町 |
24三重県 | くわなし桑名市 | あいおいちょう相生町 |
24三重県 | いがし伊賀市 | うえのあいおいちょう上野相生町 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | あいおいちょう相生町 |
26京都府 | きょうとしなかぎょうく京都市中京区 | あいおいちょう相生町 |
26京都府 | あやべし綾部市 | あいおいちょう相生町 |
27大阪府 | やおし八尾市 | あいおいちょう相生町 |
28兵庫県 | こうべしちゅうおうく神戸市中央区 | あいおいちょう相生町 |
28兵庫県 | あかしし明石市 | あいおいちょう相生町 |
28兵庫県 | にしのみやし西宮市 | あいおいちょう相生町 |
28兵庫県 | たかさごし高砂市 | たかさごちょうあいおいちょう高砂町相生町 |
28兵庫県 | さんだし三田市 | あいおいちょう相生町 |
31鳥取県 | とっとりし鳥取市 | あいおいちょう相生町 |
31鳥取県 | さかいみなとし境港市 | あいおいちょう相生町 |
32島根県 | はまだし浜田市 | あいおいちょう相生町 |
33岡山県 | くらしきし倉敷市 | みずしまあいおいちょう水島相生町 |
35山口県 | うべし宇部市 | あいおいちょう相生町 |
35山口県 | くだまつし下松市 | にしとよいあいおいちょう西豊井相生町 |
35山口県 | しゅうなんし周南市 | あいおいちょう相生町 |
39高知県 | こうちし高知市 | あいおいちょう相生町 |
40福岡県 | きたきゅうしゅうしやはたにしく北九州市八幡西区 | あいおいちょう相生町 |
40福岡県 | ふくおかしはかたく福岡市博多区 | あいおいまち相生町 |
42長崎県 | ながさきし長崎市 | あいおいまち相生町 |
42長崎県 | させぼし佐世保市 | あいおいちょう相生町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。