郵便番号 650-0025
住所 兵庫県 神戸市 中央区 相生町
読み方 ひょうごけん こうべしちゅうおうく あいおいちょう
この地域の
公式HP
※「神戸市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
28110
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • ハーバーランド駅(神戸市営地下鉄海岸線)
     …距離:326m(徒歩4分)
  • 高速神戸駅(神戸高速鉄道)
     …距離:345m(徒歩4分)
  • 神戸(兵庫県)駅(JR在来線)
     …距離:398m(徒歩4分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 神戸相生郵便局《郵便局》
  • ビエラ神戸《複合商業施設》
  • シネマ神戸《映画館・シアター》
  • 大慈ほまれ幼保連携型認定こども園《幼稚園》
  • 神戸リハビリテーション衛生専門学校《専門学校》
  • 古湊保育所《保育所》
  • 神戸シティガーデンズホテル《ホテル》
  • 東横インJR神戸駅北口《ビジネスホテル》
  • スギ薬局新開地店《ドラッグストア》
  • コーヨー神戸店《スーパーマーケット》
  • セブンイレブン神戸相生町5丁目店《コンビニ》
  • ファミリーマート神戸相生店《コンビニ》
  • ローソン神戸古湊通一丁目店《コンビニ》
  • 兵庫県 神戸市 中央区 相生町」の読み方は「ひょうごけん こうべしちゅうおうく あいおいちょう」です。
  • 兵庫県 神戸市 中央区 相生町」の郵便番号は「650-0025」です。
  • 兵庫県 神戸市中央区」の地方公共団体コードは「28110」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「相生町(神戸市)」の概要 from Wikipedia

…(2,389文字)

相生町(あいおいちょう)は兵庫県神戸市中央区の町名の一つであり、元々は兵庫津の一部で、江戸時代、東川崎町の北西、旧湊川東岸、旧・西国街道(山陽道)沿いに、岡方の一町として誕生した。明治中期から昭和6年(1931年)まで兵庫相生町と呼ばれた。郵便番号は650-0025。

地理

商業地域。中央区の西南、旧・兵庫津の北東辺縁の旧・西国街道沿いの平地に形成された。『西摂大観』によればかつては一膳飯屋・駄菓子屋・木賃宿などが軒を連ねていたという。
南東は西から栄町通、東川崎町、西は兵庫区の湊町、北西は西から古湊通、中町通、多聞通、元町高架通、北は元町通。東から順に一~五丁目に分かれる。
JR東海道本線・山陽本線は域内の神戸駅を各々の境とし、南北に縦断する。その高架下は飲食店街。
一丁目/グリーンD51 - 静態保存された国鉄D51形蒸気機関車1072号機/神戸海員会館/シーガルホール/神戸公共職業安定所/NTT神戸ビル(元町電話局・神戸中央電報局)/NTT神戸会館/三丁目/JR神戸駅/神戸バスターミナル/デュオこうべ/四丁目/五丁目/神戸相生郵便局/相生町公園/フレール神戸相生町/相生町小公園

歴史

町名の由来ははっきりしない。『西摂大観』によれば「夫婦和合」「長寿」の象徴である「相生の松」に因み町の発展を願って名づけられたという説がある。『神戸の町名 改訂版』では、有馬街道と西国街道の分かれ道が町内にあったからという説もあるとする。
明和6年(1769年)の兵庫津絵図(鷲尾家蔵)には見えず、天明8年(1788年)の覚書にも見えず、寛政5年(1793年)の『兵庫岡方文書』の印形帳に町名が見え、1788~1793年の間に町立てされたらしい。
江戸時代後期の兵庫津の発展に伴い、湊町にあった湊口惣門の東側の西国街道沿いに市街地が広がった。文久2年(1862年)の兵庫津絵図(早稲田大学図書館蔵)では湊川の東岸より宇治川まで山陽道の両側に家並みが書かれ、更なる家数増があったとみられる。幕末の地図には「宇治野村出郷相生町」という地名も見える。
明治元年(1868年)、岡組に属す。
明治3年(1870年)相生町に鉄道停車場の建設が決定。
明治5年(1872年)兵庫一番組に属す。
明治7年(1874年)、日本で2番目の鉄道が大阪~神戸間に開通した時ここに神戸駅が設けられる。旧来の西国街道が鉄道で分断されたため跨線橋・相生橋が作られた。これは日本最初期の跨線橋の一つで、外国人が設計し、幅三間(5.45m)の木製で、階段があり人だけが通った。橋上から汽車が見える名所として「川がないのに橋がある」と歌われたという。この時跨線橋の袂には「兵庫県里程元標」という木柱が設置された。同年、組制廃止。
明治12年(1879年)、神戸区所属となる。相生橋東詰めに神戸警察署設置。
明治22年(1889年)、神戸市の一部となる。跨線橋が鉄橋となり車も通れるようになる。
明治27年(1894年)、一~五丁目に分かれる。
明治28年(1895年)、市役所所在地兵庫東川崎町の一部を編入。
明治32年(1899年)、十合呉服店(現・そごう。店舗としては現在の3代目神戸阪急)が二丁目に開業。同38年に神戸元町通五丁目へ移転。
明治43年(1910年)、神戸電気鉄道(後の神戸市電)開業、相生橋上を通る。この時「兵庫県里程元標」が石柱に取り替えられる。
明治44年(1911年)、旧市庁舎に図書館開設。
大正2年(1913年)、神戸電気鉄道楠公前~西柳原間が開通。
大正10年(1921年)、神戸商業会議所を東町へ、市立図書館を大倉山へ移転。
大正11年(1922年)、市電大倉山~神戸駅前間が開通。
昭和6年(1931年)、湊東区所属。国鉄の高架化により相生跨線橋がなくなる。工事の際「兵庫県里程元標」撤去され、一時行方不明になる。
昭和9年(1934年)頃、「兵庫県里程元標」が宇治川尻の三菱倉庫の横に乱雑に放置されているのが見付かり、神戸市が保管。
昭和20年(1945年)、生田区所属。
昭和43年(1968年)、神戸高速鉄道開通、最寄りは高速神戸駅。
昭和55年(1980年)、生田区と葺合区の合併で中央区所属。一部が古湊通一~二丁目・中町通二~四丁目となり、東川崎町一~七丁目・多聞通一~六丁目・中町通一~四丁目・古湊通一~二丁目の各一部を編入。
平成16年(2004年)、湊川神社正門右手に再建立されていた「兵庫県里程元標」が相生橋のあった付近の「きらら広場」へ移設。

人口統計

平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数826、人口1,272、うち男性649人、女性623人。
昭和35年(1960年)世帯数937・人口3,830。
大正9年(1920年)世帯数1,093、人口5,279。
明治25年の戸数1,345・人口5,785。
明治2年(1869年)の戸数501戸(兵庫津中明細録/神戸市史資料2)。26石余(兵庫岡方文書)。明治4年74石余(同前)。明治5年神社調によると湊川神社の氏子として相生町568戸/寛政8年(1796年)の『兵庫津各町家数人数書上』(安田家文書)に家数6、人数26で前年より3件増加の記録。

参考文献

神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。 /平凡社地方資料センター、今井 林太郎 編『兵庫県の地名〈1〉 (日本歴史地名大系)』平凡社、1999年。ISBN 978-4582490602。

関連ページ

【参考】
町域名に「相生町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:61件
都道府県 市区町村 町域.
1北海道 おたるし小樽市 あいおいちょう相生町
1北海道 えにわし恵庭市 あいおいまち相生町
1北海道 ふたみぐんやくもちょう二海郡八雲町 あいおいちょう相生町
6山形県 やまがたし山形市 あいおいちょう相生町
6山形県 よねざわし米沢市 あいおいちょう相生町
6山形県 さかたし酒田市 あいおいちょう相生町
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 あいおいまち相生町
9栃木県 あしかがし足利市 あいおいちょう相生町
9栃木県 さのし佐野市 あいおいちょう相生町
9栃木県 にっこうし日光市 あいおいちょう相生町
10群馬県 たかさきし高崎市 あいおいちょう相生町
10群馬県 きりゅうし桐生市 あいおいちょう相生町
11埼玉県 ちちぶし秩父市 あいおいちょう相生町
13東京都 ちよだく千代田区 かんだあいおいちょう神田相生町
13東京都 いたばしく板橋区 あいおいちょう相生町
14神奈川県 よこはましなかく横浜市中区 あいおいちょう相生町
15新潟県 にいがたしちゅうおうく新潟市中央区 あいおいちょう相生町
16富山県 とやまし富山市 あいおいちょう相生町
17石川県 かなざわし金沢市 かないわあいおいちょう金石相生町
17石川県 ななおし七尾市 あいおいちょう相生町
17石川県 こまつし小松市 あいおいまち相生町
17石川県 かがし加賀市 だいしょうじあいおいちょう大聖寺相生町
18福井県 つるがし敦賀市 あいおいちょう相生町
20長野県 こもろし小諸市 あいおいちょう相生町
21岐阜県 たかやまし高山市 あいおいまち相生町
21岐阜県 せきし関市 あいおいちょう相生町
21岐阜県 みのし美濃市 あいおいちょう相生町
21岐阜県 はしまぐんかさまつちょう羽島郡笠松町 あいおいちょう相生町
22静岡県 しずおかしあおいく静岡市葵区 あいおいちょう相生町
22静岡県 しずおかししみずく静岡市清水区 あいおいちょう相生町
22静岡県 はままつしちゅうおうく浜松市中央区 あいおいちょう相生町
23愛知県 なごやしひがしく名古屋市東区 あいおいちょう相生町
23愛知県 はんだし半田市 かめざきあいおいちょう亀崎相生町
23愛知県 へきなんし碧南市 あいおいまち相生町
23愛知県 かりやし刈谷市 あいおいちょう相生町
23愛知県 あんじょうし安城市 あいおいちょう相生町
24三重県 つし津市 あいおいちょう相生町
24三重県 よっかいちし四日市市 あいおいちょう相生町
24三重県 くわなし桑名市 あいおいちょう相生町
24三重県 いがし伊賀市 うえのあいおいちょう上野相生町
26京都府 きょうとしかみぎょうく京都市上京区 あいおいちょう相生町
26京都府 きょうとしなかぎょうく京都市中京区 あいおいちょう相生町
26京都府 あやべし綾部市 あいおいちょう相生町
27大阪府 やおし八尾市 あいおいちょう相生町
28兵庫県 こうべしちゅうおうく神戸市中央区 あいおいちょう相生町
28兵庫県 あかしし明石市 あいおいちょう相生町
28兵庫県 にしのみやし西宮市 あいおいちょう相生町
28兵庫県 たかさごし高砂市 たかさごちょうあいおいちょう高砂町相生町
28兵庫県 さんだし三田市 あいおいちょう相生町
31鳥取県 とっとりし鳥取市 あいおいちょう相生町
31鳥取県 さかいみなとし境港市 あいおいちょう相生町
32島根県 はまだし浜田市 あいおいちょう相生町
33岡山県 くらしきし倉敷市 みずしまあいおいちょう水島相生町
35山口県 うべし宇部市 あいおいちょう相生町
35山口県 くだまつし下松市 にしとよいあいおいちょう西豊井相生町
35山口県 しゅうなんし周南市 あいおいちょう相生町
39高知県 こうちし高知市 あいおいちょう相生町
40福岡県 きたきゅうしゅうしやはたにしく北九州市八幡西区 あいおいちょう相生町
40福岡県 ふくおかしはかたく福岡市博多区 あいおいまち相生町
42長崎県 ながさきし長崎市 あいおいまち相生町
42長崎県 させぼし佐世保市 あいおいちょう相生町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。