「神奈川県 川崎市 多摩区 長尾」について
郵便番号 | 〒214-0023 |
---|---|
住所 | 神奈川県 川崎市 多摩区 長尾 |
読み方 | かながわけん かわさきしたまく ながお |
この地域の 公式HP |
※「川崎市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
14135 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「神奈川県 川崎市 多摩区 長尾」の読み方は「かながわけん かわさきしたまく ながお」です。
- 「神奈川県 川崎市 多摩区 長尾」の郵便番号は「〒214-0023」です。
- 「神奈川県 川崎市多摩区」の地方公共団体コードは「14135」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「長尾 (川崎市)」の概要 from Wikipedia
長尾(ながお)は、神奈川県川崎市多摩区の町名。現行行政地名は長尾1丁目から長尾7丁目で、住居表示実施済区域。面積は全域で1.145km2。
地理
多摩区の南東部に位置する。二ヶ領用水(新川)と府中街道(神奈川県道・東京都道9号川崎府中線)が域内を横断しており、これを境界として、北側の低地は「河内長尾」(こうちながお)と、南側の丘陵地帯は「谷長尾」(やとながお)という呼び名があり、新編武蔵風土記稿にも記されたほか、平成に至ってもなお通称として使われている。一帯は住宅地となっているが、観光目的の果樹園も残っている。また、2丁目にはかつて向ヶ丘遊園が所在したが閉園となり、跡地に藤子・F・不二雄ミュージアムが開設されたほか、残る山林やばら苑は生田緑地に組み込まれる計画となっている。
長尾は北端で宿河原と、東端で高津区上作延と、南端では宮前区の平・五所塚・神木本町と、西端では東生田と接している(特記のない町域は多摩区)。地価
住宅地の地価は、2024年(令和6年)1月1日の公示地価によれば、長尾1丁目8-15の地点で23万2000円/m²となっている。
歴史
当地からは旧石器時代の石器や縄文・弥生時代の遺跡が発掘されるなど、古くから人が暮らしていた土地であり、平安時代の創建と伝わるほか、鎌倉時代には源頼朝の弟である全成が院主となった「威光寺」も所在していた(現存する妙楽寺は、威光寺の塔頭であった)。ただし、これらはすべて丘陵地帯(谷長尾)の側にあり、のちの河内長尾は多摩川の流路となっていた。
戦国時代には、北条氏康による印判状が「長尾百姓中」宛に出されたほか、「小田原衆所領役帳」にも「稲毛長尾村」の形で登場するなど、後北条氏の領地であった。その後、小田原征伐に先立ち、豊臣秀吉から「長尾村」などに禁制が出されている。
江戸時代の初期には旗本の村上氏・大河内氏・木造氏の三給の地となるが、のちに天領となっている。多摩川の流れが北へ移ったことで河内長尾の地が生まれ、二ヶ領用水も作られて新田開発もなされたが、もともと多摩川であった土地のため、氾濫にたびたび襲われた。農地としては田より畑が多かったが、谷あいに棚田も作られた。農産物としては穀物以外に、明和年間以降にサツマイモが作られ、幕末には養蚕が行われたが、寛永以降には貨幣経済に組み込まれ、農地の質入れや農間の余業として商工業に従事する農家も現れた。
明治時代にも当地は農地としてあり続けたが、都市化する東京の近郊として果樹栽培や酪農、都内向けの天然氷の生産、大正に入ってからは野菜作りも行われた。昭和に入り、小田急線の開通と共に向ヶ丘遊園も開設された。行政上は町村制の施行に合わせて向丘村の一部となり、のちに川崎市へと編入された。戦後には当地に宅地開発や東名高速道路の建設など、開発の波が押し寄せ、風景も一変していった。そんな中で遺跡も多数発見され、なかには東高根森林公園などのように保護される事例もあった。川崎市が政令指定都市に移行した際、当地はほかの旧向丘村域同様に高津区に所属したが、住民の希望により一部が多摩区へと編入され、同時に住居表示が施行された。これが現在の長尾であり、高津区に残された側は宮前区へ分区されるのと同時に住居表示が行われ、「長尾」の名は消滅している。主な遺跡
下原(しもっぱら)遺跡 - 縄文時代中期・後期・晩期・弥生時代後期、古墳時代前期の集落跡。長尾7丁目、現在は東名高速道路となっている付近。
長尾台遺跡 - 縄文時代前期、弥生時代後期、古墳時代の住居跡。長尾6丁目ふじやま遺跡公園内。
五所塚と権現台遺跡 - 縄文時代中期・後期の集落跡と中世の信仰塚。現在は宮前区となった五所塚第1公園内。
東高根遺跡 - 弥生時代から古墳時代にかけての集落跡。現在は宮前区となった東高根森林公園内古代芝生広場。地名の由来
詳しい由来は不明であるが、文字通り「長」い「尾」根に由来するものとも考えられている。「新編武蔵風土記稿」には「かつて『長岡村』と称した」、あるいは「長尾景虎が当地に来たことにちなむ」などが書かれているが、これらを裏付ける根拠も存在しない。
長岡村を長尾景虎にちなんで長尾村に改めたとの村人の言い伝えは、長尾景虎の行軍は永禄3年であり、永禄2年改訂の小田原御家人所領役帳に稲毛長尾村が登場するため、新編武蔵風土記稿の筆者も長尾景虎由来説は疑問と記述している。新編武蔵風土記稿に登場する長尾村内の地名
『新編武蔵風土記稿』「長尾村」には、以下の地名が記述されている。
神木長尾、村の南の方。「近き頃土俗改めて谷長尾と呼べり」/河内長尾、村の北の方。
小名 /柳町、村の西 平村と地続き。
兵庫谷、谷長尾の内 等覚院のあたり。
下河原、村の北東 河内長尾の内。
富士ヶ谷、村の中央。
十三本原、村の東南 上作延村と地続。
池田、村の北 宿河原村との境。
雪が坂、村の西。
狐坂、村の東にあり。
大師穴、谷長尾にあり。沿革
仁寿年間 - 威光寺の創建と伝わる。
1180年(治承4年) - 威光寺領の課役を免じる(吾妻鏡)。
1558年(永禄元年) - 北条氏康の印判状が「長尾百姓中」に出される。
1590年(天正18年) - 豊臣秀吉が当村など3ヶ村に禁制を出す。
1821年(文政4年) - 川崎宿の加助郷を務める。
天保年間 - 江戸名所図会に「雪が坂」「妙楽寺」「大師穴」などが長尾村の名所として描かれる。 /1868年(明治元年) - 神奈川県の所属となる。
1874年(明治7年) - 大区小区制施行、当地は第5大区第6小区に属する。
1889年(明治22年) - 町村制施行にあわせ、長尾村など4村が合併して向丘村が成立。当地は向丘村大字長尾となる。
1908年(明治41年) - 村内の全社が長尾神社に合祀される。
1927年(昭和2年) - 向ヶ丘遊園が開園。
1936年(昭和11年) - 南端の一部(現在の宮前区神木の一部)が軍用地として接収される。
1938年(昭和13年) - 向丘村が川崎市に編入。川崎市長尾となる。
1951年(昭和26年) - 接収解除された軍用地が大字向ヶ丘となり、長尾から分離される。
1961年(昭和36年) - 宅地造成により、字東高根・西高根の各一部が五所塚一丁目の一部として分離される(現宮前区)。
1966年(昭和41年) - 向ヶ丘遊園モノレールが開通し、当地に乗り入れる。
1968年(昭和43年) - 東名高速道路の東京 - 厚木間が開通。
1972年(昭和47年) - 川崎市が政令指定都市に移行。当地は高津区長尾となる。
1975年(昭和50年) - 一部が多摩区に編入され、上作延・宿河原・平・生田・五所塚の各一部を編入して住居表示が実施される。多摩区長尾一丁目~七丁目となる。同時に、一部が宿河原に編入される。
1982年(昭和57年) - 高津区から宮前区が分区。同時に長尾の未施行地域全域で住居表示が実施され、宮前区神木本町一丁目~五丁目となる。
2000年(平成12年) - 向ヶ丘遊園モノレールが老朽化により営業休止(翌年に正式廃止)。
2002年(平成14年) - 向ヶ丘遊園が閉園。
2011年(平成23年) - 向ヶ丘遊園の跡地に藤子・F・不二雄ミュージアムが開館。
2012年(平成24年) - ドラえもんを特別住民として登録(ドラえもん生誕前100年記念で特別住民票を交付)。
2014年(平成26年) - 長尾台コミュニティバス『あじさい号』本格運行開始。町名の新旧対照
1975年(昭和50年)2月1日に住居表示が実施される前の町・字は、次のようになっていた。なお、特記のない場合、各丁目に含まれる施行前の字は、それぞれその一部。
なお、この住居表示の実施と同時に、長尾字新川の一部が宿河原字参耕地・字四耕地へ編入されている。世帯数と人口
2024年(令和6年)6月30日現在(川崎市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年3月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
鉄道
当地にはかつて小田急電鉄の向ヶ丘遊園モノレールがあり、向ヶ丘遊園正門駅が設置されていたが、2000年に休止、翌年には正式に廃止され、当地を通る鉄道は現存しない。なお、域外ではあるが、徒歩圏内に宿河原駅などが所在する。
バス
向ヶ丘遊園駅と、梶が谷駅や二子玉川駅を結ぶバス(東急バス高津営業所担当)や、登戸駅と川崎市バス菅生営業所を結ぶバス(同営業所担当)、同駅と藤子・F・不二雄ミュージアムを直行するバス(川崎市バス鷲ヶ峰営業所担当)、久地駅登戸駅とあじさい寺を結ぶ長尾台コミュニティバスあじさい号が、当地に乗り入れている。
道路
東名高速道路 - 最寄りのインターチェンジは東名川崎IC(宮前区)。
府中街道(神奈川県道・東京都道9号川崎府中線)施設
向ヶ丘遊園跡地 - 森林については生田緑地に組み込まれる計画がある。
生田緑地 ばら苑/藤子・F・不二雄ミュージアム/温浴施設 - 2023年竣工予定/商業施設 - 2023年竣工予定/グランピング施設 - 2023年竣工予定/長尾神社 - 新年には射的祭(流鏑馬の一種)が行われる。
長尾山妙楽寺 - 「あじさい寺」として知られる。
川崎市長尾こども文化センター/長尾会館教育施設
川崎若葉幼稚園/川崎市立長尾小学校
研究施設
労働安全衛生総合研究所
日本郵便
郵便番号 : 214-0023(集配局 : 登戸郵便局)
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通り。
関連項目
長尾/神木本町/五所塚/鈴木藤助日記 - 幕末から明治へ変わって行く長尾村の暮らしを記録した日記。
参考文献
「川崎地名辞典(下)」 日本地名研究所編、川崎市発行、2004年。
「長尾村」『新編武蔵風土記稿』 巻之61 橘樹郡之4、内務省地理局出版、1884年6月。NDLJP:763983/72。 /下原遺跡 - 川崎市教育委員会/五所塚と権現台遺跡 - 川崎市教育委員会/長尾台遺跡 - 川崎市教育委員会/長尾神社の歩射 - 川崎市教育委員会
関連ページ
【参考】
町域名に「長尾」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
4宮城県 | いしのまきし石巻市 | きたかみちょうながお北上町長尾 |
4宮城県 | おおさきし大崎市 | まつやまながお松山長尾 |
10群馬県 | みどりしみどり市 | おおままちょうながおね大間々町長尾根 |
12千葉県 | もばらし茂原市 | ながお長尾 |
12千葉県 | あさひし旭市 | ながお長尾 |
14神奈川県 | よこはましさかえく横浜市栄区 | ながおだいちょう長尾台町 |
14神奈川県 | かわさきしたまく川崎市多摩区 | ながお長尾 |
17石川県 | ほうすぐんのとちょう鳳珠郡能登町 | かみながお上長尾 |
17石川県 | ほうすぐんのとちょう鳳珠郡能登町 | うちうらなご内浦長尾 |
18福井県 | えちぜんし越前市 | ながおちょう長尾町 |
22静岡県 | しずおかしあおいく静岡市葵区 | ながお長尾 |
22静岡県 | はいばらぐんかわねほんちょう榛原郡川根本町 | かみながお上長尾 |
22静岡県 | はいばらぐんかわねほんちょう榛原郡川根本町 | しもながお下長尾 |
23愛知県 | ちたぐんたけとよちょう知多郡武豊町 | ながおやま長尾山 |
24三重県 | くまのし熊野市 | きわちょうながお紀和町長尾 |
24三重県 | いなべしいなべ市 | ふじわらちょうながお藤原町長尾 |
25滋賀県 | たかしまし高島市 | あどがわちょうながお安曇川町長尾 |
26京都府 | きょうとしかみぎょうく京都市上京区 | ながおちょう長尾町 |
26京都府 | きょうとしうきょうく京都市右京区 | うたのながおちょう宇多野長尾町 |
26京都府 | ふくちやまし福知山市 | ながお長尾 |
26京都府 | なんたんし南丹市 | みやまちょうながお美山町長尾 |
27大阪府 | さかいしきたく堺市北区 | なかながおちょう中長尾町 |
27大阪府 | さかいしきたく堺市北区 | きたながおちょう北長尾町 |
27大阪府 | さかいしきたく堺市北区 | みなみながおちょう南長尾町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおもとまち長尾元町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおきたまち長尾北町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおだい長尾台 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおみやまえ長尾宮前 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおかぐまち長尾家具町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおとうげちょう長尾峠町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおはりまだに長尾播磨谷 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおひがしまち長尾東町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおあらさか長尾荒阪 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおにしまち長尾西町 |
27大阪府 | ひらかたし枚方市 | ながおたにまち長尾谷町 |
28兵庫県 | こうべしながたく神戸市長田区 | ながおちょう長尾町 |
28兵庫県 | こうべしきたく神戸市北区 | やまだちょうしもたにがみながおやま山田町下谷上長尾山 |
28兵庫県 | こうべしきたく神戸市北区 | ながおちょうこうづ長尾町上津 |
28兵庫県 | こうべしきたく神戸市北区 | ながおちょうえいばら長尾町宅原 |
28兵庫県 | たからづかし宝塚市 | かわもながおやま川面長尾山 |
28兵庫県 | たからづかし宝塚市 | ながおだい長尾台 |
28兵庫県 | たからづかし宝塚市 | ながおちょう長尾町 |
28兵庫県 | たかさごし高砂市 | あみだちょうながお阿弥陀町長尾 |
28兵庫県 | かわにしし川西市 | ながおちょう長尾町 |
28兵庫県 | おのし小野市 | ながおちょう長尾町 |
28兵庫県 | たつのしたつの市 | いっさいちょうながお揖西町長尾 |
28兵庫県 | さようぐんさようちょう佐用郡佐用町 | ながお長尾 |
29奈良県 | かつらぎし葛城市 | ながお長尾 |
29奈良県 | うだぐんそにむら宇陀郡曽爾村 | こながお小長尾 |
33岡山県 | くらしきし倉敷市 | たましまながお玉島長尾 |
33岡山県 | たまのし玉野市 | ながお長尾 |
33岡山県 | あかいわし赤磐市 | ながお長尾 |
33岡山県 | あいだぐんにしあわくらそん英田郡西粟倉村 | ながお長尾 |
34広島県 | ひろしましひがしく広島市東区 | へさかながおだい戸坂長尾台 |
36徳島県 | とくしまし徳島市 | じょうろくちょうながお丈六町長尾 |
37香川県 | さぬきしさぬき市 | ながおみょう長尾名 |
37香川県 | さぬきしさぬき市 | ながおひがし長尾東 |
37香川県 | さぬきしさぬき市 | ながおにし長尾西 |
37香川県 | なかたどぐんまんのうちょう仲多度郡まんのう町 | ながお長尾 |
39高知県 | こうちし高知市 | ながおやまちょう長尾山町 |
40福岡県 | きたきゅうしゅうしこくらみなみく北九州市小倉南区 | ながお長尾 |
40福岡県 | ふくおかしじょうなんく福岡市城南区 | ながお長尾 |
40福岡県 | いいづかし飯塚市 | ながお長尾 |
40福岡県 | ゆくはしし行橋市 | ながお長尾 |
41佐賀県 | たくし多久市 | みなみたくまちながお南多久町長尾 |
41佐賀県 | いまりし伊万里市 | くろがわちょうながお黒川町長尾 |
42長崎県 | させぼし佐世保市 | ながおちょう長尾町 |
43熊本県 | しもましきぐんみさとまち下益城郡美里町 | ながおの長尾野 |
44大分県 | なかつし中津市 | やまくにまちながおの山国町長尾野 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。