郵便番号 179-0081
住所 東京都 練馬区 北町
読み方 とうきょうと ねりまく きたまち
この地域の
公式HP
※「東京都練馬区」は、東京特別区です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
13120
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 東武練馬駅(東武鉄道)
     …距離:232m(徒歩2分)
  • 上板橋駅(東武鉄道)
     …距離:1.4km(徒歩17分)
  • 地下鉄赤塚駅(東京メトロ有楽町線)
     …距離:1.6km(徒歩20分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 東武練馬駅(東武)《駅》
  • 徳丸タウンブリッジ緑地《都市緑地・緑道》
  • 練馬北町郵便局《郵便局》
  • 西京信用金庫北町支店《信用金庫》
  • みらいく東武練馬園《保育所》
  • メリーポピンズ東武練馬ルーム《保育所》
  • 東武練馬タウンサイクル《レンタサイクル》
  • 大戸屋ごはん処東武練馬駅前店《ファミリーレストラン》
  • 磯のがってん寿司エキア東武練馬店《ファミリーレストラン》
  • トモズ東武練馬店《ドラッグストア》
  • セブンイレブン東武練馬駅北口店《コンビニ》
  • ファミリーマート東武練馬駅南口店《コンビニ》
  • ファミリーマート練馬北町二丁目店《コンビニ》
  • ローソン東武練馬駅北口店《コンビニ》
  • meets.東武練馬駅前店《100円ショップ》
  • 東京都 練馬区 北町」の読み方は「とうきょうと ねりまく きたまち」です。
  • 東京都 練馬区 北町」の郵便番号は「179-0081」です。
  • 東京都 練馬区」の地方公共団体コードは「13120」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「北町(練馬区)」の概要 from Wikipedia

…(8,106文字)

北町(きたまち)は、東京都練馬区の町名。現行行政地名は北町一丁目から北町八丁目。郵便番号は179-0081。

概要・地理

練馬区の北東部に位置し、古くは旧川越街道の宿場町だった。北部を板橋区の徳丸・上板橋・赤塚新町(通称・赤塚)・西台など、南部を練馬区平和台・田柄・錦などと接している。かつては田柄川や田柄用水が流れ(後述)、終戦を挟んで東武啓志線も通った(後述)。
下練馬宿が置かれた、区内唯一の宿場町だったこともあり、東武東上線の東武練馬駅周辺や旧川越街道を中心に商業が賑わう。旧川越街道沿いには東上線沿線最長の北一商店街や、きたまち商店街 、ニュー北町商店街などが連なり、シネコンを備えた巨大複合施設「イオン板橋」(所在地徳丸)もある。また区内の工場の約12%(区内第1位)が集中するなど、東武練馬駅付近を中心に工業も比較的盛んだ(後述)。四丁目は陸上自衛隊練馬駐屯地となっている(後述)。
交通機関は、東上線のほか、東京メトロ有楽町線・副都心線が通り、さらに川越街道(国道254号)、富士街道(一部東京都道311号環状八号線と重複)という2つの大きな幹線道路が貫く。両道路に接する「トーホーボール」(所在地錦)やNTT北町ビル、旧島忠家具センターが入っていたビルは古く、地元のランドマーク的存在。国際興業バスの練馬北町車庫があり、北町小学校のブランコからバスの洗車が見られ、風がある日は水飛沫が飛んでくる。自衛隊駐屯地内では、夏の盆踊り(納涼祭)や運動会が開かれる(後述)。
旧川越街道の商店街では毎年、「きたまち阿波踊り」が開かれ、7万人程を集める。また2019年(令和元年)11月24日には「下練馬宿まつり・将軍綱吉と練馬大根〜練馬だいこん献上絵巻 再現劇」が行われ、2020年(令和2年)10月2日は「徳川御殿鷹狩りショー」が行われた。旧北町にはかつて徳川綱吉御殿があり(北町小学校横のグリーンベルトに記念碑がある)、将軍になる前に脚気を患いここに御殿を建て療養したことや、その徒然に練馬大根を栽培し5代将軍になった暁に大根を献上させ諸大名に振る舞ったこと、剰え鷹狩りにも利用し度々この地に逗留していたなどの逸話にちなむ。
その他田柄川緑道(グリーンベルト)は桜の名所になっている。

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

宿場町として

旧・武蔵国豊島郡下練馬村。江戸時代から旧川越街道の宿場町として下練馬宿が置かれ賑わった。下練馬宿は川越のある北西(下赤塚)側から上宿・中宿・下宿の3つからなり、本陣、脇本陣、問屋場が揃っていた。本陣は後述する「下練馬の大山道道標・東高野山道標」(1753年、宝暦3年建立)の近くにあった。参勤交代で通る大名や鷹狩りに行く綱吉、富士や大山への参詣者、秩父巡礼者らが利用した(後述)。ただ宿泊者は少なく、休憩利用が多かったという。

区域と地名

下練馬村時代は、下練馬宿を中心に西の方馬喰ケ谷戸、大松、久保、その南の農作地帯であった池ノ端、田柄谷、池ノ上、伊勢原、大山街道の北側になる御殿、桜台、庚申塚、大山、富士山、田柄前などと呼ばれた区域。その後北豊島郡練馬町を経て、1932年(昭和7年)に板橋区に編入された際、旧練馬町を練馬北町・練馬仲町・練馬南町に分けた。戦後は練馬の冠が外れた後、仲町と南町は消え、北町はそのまま残った。

町の発展

北町が大きく変ったのは、田柄川の河川改修を含めた耕地整理を始めたことや、その終了後の1940年(昭和15年)、東京第一陸軍造兵廠練馬倉庫が一万坪(3万3000m2)の土地にできた事がきっかけ。
練馬は純農村地帯で下練馬村も農地が多かったが、武蔵野台地に位置し水利が良くないため、農地としては適さなかった。地主も農作を諦めて土地を貸すなどした者もいて、洪水にも悩まされた。そうした中で後述の田柄用水事業も行われた。昭和初期から戦前にかけて、農業振興が目的であったが耕地整理事業が北町地区で施行され、整った道路形態の名残りを留めることになった。農業では赤塚近くの久保に1902年(明治35年)、練馬大根種子販売合資会社が設立され、本格的に練馬大根種子の販売に乗り出した様子がうかがえる。

東武練馬駅開業

1914年(大正3年)に東上線が開通したが、上板橋駅の次は成増駅で当地に駅はなかったため、この町の発展は遅々たるものであった。かえって機関車の出す煙の火の子(粉)のため、東武練馬付近の農家の藁屋根に移り火して全焼したり枕木が燃え出すなど、東上鉄道の経営不振と相まって余り評判がよくなかった。結局、1920年(大正9年)の東武鉄道との合併、1929年(昭和4年)の電化を経て2年後、1931年(昭和6年)12月に東武練馬駅が開業した。陸軍練馬倉庫の開設に続いて、翌1941年(昭和16年)に後の東京都立北野高等学校(当時・東京府立北野高等女学校)が徳丸に開校し、乗降客も多くなった。
1941年(昭和16年)はまた、川越街道新道が開通(計画は1937年《昭和12年》)。同倉庫や朝霞の士官学校に通じる道路として重要となり、倉庫敷地も拡張されていった。

戦後

戦後は倉庫跡が練馬駐屯地などになり官舎もできた(後述)。東武練馬駅周辺や旧川越街道の周辺なども宅地化は急速に進み、商店なども増えた。下練馬宿の旧本陣があった場所は駅からかなり離れているが、高度経済成長期以降に西友になり、近くにロッテリアなどもでき、東武練馬・北町地区の中心の一つとして賑わった。
1960年代(昭和30年代後半)以降の一時期の北一・きたまち商店街は、西台・高島平駅(1968年開業)や平和台駅(1983年開業)が未開業だったこともあり、広域から集客し一時雑踏と殷賑を極めた。1980年代前半頃まで前に進めず前が見えないほどで、ラッシュ時の駅のホーム並に買い物客でごった返した。
ちなみに北町のマーケットには1981年(昭和56年)当時、「北町百貨店(1956年(昭和31年))、マルニストアー(昭和31年)、有山総合食品市場(昭和32年)、練馬ショッピングセンター西友(昭和38年)、東武練馬センター、東武ストア等がある」と区史に記述されている。

下練馬宿

 

田柄川

北町には1977年(昭和52年)まで田柄川が流れ、田柄用水も戦前の昭和初期まで通っていた(同時期廃止)。田柄川は石神井川の支流の自然河川で、一方田柄用水は人工的に開削された。同用水は北町地区では旧川越街道(現商店街)などに沿って流れ、2021年現在の国道254号を垂直に南下して旧北町一丁目と旧仲町一丁目の境(現在の錦一丁目26と平和台一丁目4の交差点)辺りで田柄川に合流していた。また、田柄川は自衛隊駐屯地の西側と東側などに南北に流れる支流を持ち、田柄用水と田柄川を南北に直線的に繋ぐなどした水路敷も多くあった。水路敷は、現北町三丁目で田柄川支流を含めて3箇所ほど、同一丁目で同支流を含めて5箇所ほどあった(田柄用水の流路図)。
それも同川は、北町地区では1973年(昭和48年)に二丁目で暗渠化・緑道工事が始まり、1977年(昭和52年)までに完成(田柄川全体は1981年《昭和56年》完成)。田柄川緑道(グリーンベルト)として整備され、川はその姿を没した。それまで同川は時々大水を起こし、南北の交通を遮断したり橋を流したりした。同緑道は1970年代頃から桜の名所になっており、川はその下を下水道幹線として今も流れる。

東武啓志線

戦時中の1943年(昭和18年)、軍用路線が上板橋 - 陸軍第一造兵廠構内(2021年現在の陸上自衛隊練馬駐屯地内)間に開通した。戦後は東武啓志線・練馬倉庫駅と改称した。1959年(昭和34年)廃線。啓志線は上板橋方面から川越街道を越えて富士街道を現在のトーホープラザビルに沿って進み、自衛隊駐屯地内に入った。駐屯地内から見つかった線路の一部は北町地区区民館で展示されている(練馬区立北町小・中学校にも寄贈された)。当時、旧北町一丁目(現・錦二丁目)を蒸気機関車が走り、子供たちが耳を塞いで見物している写真は練馬区が保管している。

空襲

1944年(昭和19年)以後、米空軍の本土空襲に際しては練馬区も対象となり、1945年(昭和20年)4月1日と同3日から14日にかけて、大型爆撃機「B29」延べ150機の空襲で区内各地に被害を出した。軍倉庫も火災を起し、その余波は中宿(北町一丁目の西半分)を中心とした民家におよび、多数の焼失家屋を出した。なお敵機撃墜の目的でこの地区の南、丸久保(現平和台)付近には高射砲陣地が設けられていた。
1945年8月15日に終戦となるや、軍倉庫の物資の中で、戦時中に献納した金属製の用品などが野積みの状況であったので、その発掘等が盛んに行われ屑金属拾いが殺到した時期もあった。練馬区は農地が多く住宅の密集地が少なかったことなどから、他区に比べてさほど大きな被害は受けなかった。しかし、このことが却って多くの引揚げ者を始めとする人々の招致に繋がることとなり、深刻な住宅問題が生まれるきっかけとなった。

富士山信仰と史跡

町内を通る富士街道は、かつて「ふじ大山道」と称し、大山や富士山などへの参詣者が通った。その途中の休憩に下練馬宿が利用された。起点となる旧川越街道との交差点(北町若木トンネル上)に「下練馬の大山道道標・東高野山道標」(1753年(宝暦3年)建立)が置かれている。富士参詣の歴史を偲ばせる北町浅間神社(明治期に築かれる)には富士塚(練馬のお富士さん)がある。1993年(平成5年)に「下練馬の富士塚」として練馬区有形民俗文化財に登録された。
ちなみに練馬春日町駅の高層ビルや練馬北町陸橋ができる前、トーホーボールと東京ガスの間の富士街道交差点から富士山が望めた(2021年時点で富士街道からやや反れてしまうが練馬春日町駅環八交差点やその南西先の環八沿いまで行かないと眺望できない)。
東武練馬駅前の旧川越街道沿いに「北町観音堂」があり、1682年(天和2年)建立で区内最大270cmの北町聖観音座像が鎮座している。台座には川越街道の二十九の地名が刻印されている。同像は練馬区指定有形民俗文化財。他にも通行者のための馬頭観音像、区の登録有形文化財(国の登録有形文化財ではない)の北町の仁王像など小さな像が多くある。

自衛隊練馬駐屯地

四丁目は全体を自衛隊の練馬駐屯地が占めている。戦時中に東京第一陸軍造兵廠の練馬倉庫として造成されたが、戦後は区画整理され、1951年(昭和26年)警察予備隊(自衛隊)が横須賀市久里浜駐屯地から倉庫跡に一部移駐し、練馬駐屯地となった。倉庫跡には他に、北町小学校(1962年開校)、練馬北町電話局、都立養育院の練馬分院(1961年東村山へ移転)、国際興業バス車庫、練馬車検所、トーホーボール(旧北町)、東京ガス(旧北町)などができた。川越街道(254号)を挟んで官舎が立ち並ぶが、1990年代後半頃から順次高層化して建て替えられた。
同駐屯地の第1音楽隊が古くから近隣の小学校などで巡回演奏している。また夏に開かれる「練馬駐屯地 納涼祭」の歴史も長く、盆踊りや花火、水ヨーヨーなどの模擬店のほか、各部隊のパフォーマンスなどが披露され賑わう。また町内会対抗の運動会も同駐屯地内で開催され、少年野球の練習などにもグラウンドが開放されている。
なお、第1音楽隊は練馬駐屯地に置かれ、東京、埼玉・神奈川・千葉・茨城・山梨・静岡の7都県を演奏担任区域にし、自衛隊の各種行事や定期演奏会、ファミリーコンサート、震災被災者への慰問演奏、各地での巡回演奏など年間100回ほどの音楽演奏を行っている。過去には東京オリンピック(1964年)でも演奏した。

鉄道

東武鉄道/東上線:下赤塚駅 - 東武練馬駅/東京地下鉄(東京メトロ)/副都心線・有楽町線:平和台駅 - 地下鉄赤塚駅/このほか、過去には東武啓志線の練馬倉庫駅が存在した(1959年に廃止)。

路線バス(国際興業バス)

北町一丁目停留所/光02系統 - 光が丘駅行、池袋駅東口行/練馬北町車庫停留所/光01系統- 光が丘駅行/光02系統 - 光が丘駅行、池袋駅東口行/光04系統 - 光が丘駅行/練95系統 - 練馬駅行/石03系統 - 石神井公園駅北口行/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/赤85系統 - 平和台駅行、赤羽駅西口行/みどりバス氷川台ルート - 練馬光が丘病院行(みどりバス)/自衛隊前停留所、北町二丁目停留所、北町三丁目停留所/石03系統 - 石神井公園駅北口行、練馬北町車庫行/石03-2系統 - 練馬北町車庫行/みどりバス北町ルート - 東武練馬駅入口行(みどりバス)/北町小学校停留所、北町二丁目東停留所、東武練馬駅入口停留所、北町消防出張所停留所、北町三丁目東停留所、消防訓練場停留所、新大宮バイパス西停留所、北町三丁目西停留所(みどりバス)/みどりバス北町ルート - 光が丘駅行/平和台二丁目停留所/光01系統- 光が丘駅行、練馬北町車庫行/光02系統 - 光が丘駅行、池袋駅東口行/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/赤85系統 - 平和台駅行、赤羽駅西口行/平和台郵便局停留所/光01系統 - 光が丘駅行、練馬北町車庫行/光02系統 - 光が丘駅行、池袋駅東口行/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/赤85系統 - 平和台駅行、赤羽駅西口行/平和台駅停留所/光01系統- 練馬北町車庫行、光が丘駅行/光02系統 - 池袋駅東口行、光が丘駅行/光04系統 - 練馬北町車庫行、光が丘駅行/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/練95系統 - 練馬駅行、練馬車庫行/赤85系統 - 赤羽駅西口行/東中学校入口停留所/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/練95系統 - 練馬駅行、練馬北町車庫行/北町六丁目停留所/光01系統 - 練馬北町車庫行、光が丘駅行/光02系統 - 池袋駅東口行、光が丘駅行/光04系統 - 練馬北町車庫行、光が丘駅行

道路

川越街道(国道254号)- 1937年(昭和12年)に計画され、1941年(昭和16年)に開通。
富士街道・環八通り(東京都道311号環状八号線)- 環八通りの北町の区間(川越街道から現在の平和台駅まで)は遅くとも1970年代には富士街道が拡幅して2021年現在と同じ幅員に整備されていた。だが平和台駅より先は1980年代半ば頃まで未整備で、2021年現在の富士街道の春日町駅から笹目通りまでの区間と同じ狭隘な道が富士街道として続いていた。春日町駅から先は狭い道が拡幅して環八通りになったのではなく、住宅街を突っ切って全く新しく道路(環八通り)が作られた。
北町若木トンネル - 旧川越街道との交差部(起点)に「下練馬の大山道道標」あり。環八通りの整備事業で建設された。
練馬北町陸橋 - 環八通りの整備事業で建設された。
新大宮バイパス(国道17号)/東京都道441号池袋谷原線(平和台駅前通り)/旧川越街道(東武練馬駅前きたまち商店街、北一商店街の通り)

施設

東武練馬駅や線路周辺には1970年〜1980年代頃まで「旅館 富士屋」(線路沿いステーキフジの近く、所在徳丸)、「さかゑ庵」(駅北口交番の所に看板が出ていた)など旅館が点在していた。宿場町だったことの名残りやキャバレー(ロンドンなど)その他の風俗店がいくらかあったからだとみられる。また1951年(昭和26年)に自衛隊(当時警察予備隊)が移転して来てからは、自衛隊員対象の飲食店が多くなった。

北町一丁目

練馬区立北町小学校(旧東京第一陸軍造兵廠練馬倉庫)/練馬区立北町第二保育園/光が丘警察署北町交番/国際興業バス練馬営業所(旧東京第一陸軍造兵廠練馬倉庫)/北一商店街(旧川越街道沿い)/西京信用金庫北町支店/練馬北町郵便局/伊勢屋(アド街に取り上げられる)/NTT東日本北町ビル(旧東京第一陸軍造兵廠練馬倉庫)

北町二丁目

関東運輸局東京運輸支局練馬自動車検査登録事務所(車検場)/防衛省北町高層宿舎/練馬区役所第八出張所/きたまち商店街・ニュー北町商店街(旧川越街道沿い)/北町アーケード・ショッピングセンター/ティップネス東武練馬店

北町三〜八丁目

北町三丁目/東京消防庁光が丘消防署北町出張所/練馬区立北町中学校/練馬区立北町保育園/東京聖徳病院/きらぼし銀行赤塚支店/北町四丁目/陸上自衛隊練馬駐屯地/北町五丁目/カルチャーパビリオン平安練馬/北町六丁目/平和台駅(所在早宮・平和台)近く。元は丸久保と呼ばれたところで、近くに戦争中高射砲をもった防空陣地があった。
北町第二地区区民館/最勝寺みのり保育園/ライフ平和台店/ヤマダデンキテックランド平和台駅前店/マクドナルド平和台駅前店/ビッグボーイ練馬平和台店/丸亀製麺環八平和台店/北町七丁目/練馬区立北町西小学校/不二幼稚園/北町八丁目/都営北町八丁目アパート/氷川神社/白瀧呉服店

農業

販売農家数 5戸(2000年(平成12年)2月1日現在、「練馬区統計書平成17年版 農業センサス」より)/農業就業人口 15人/経営耕地面積 232a/畑 232a(田・樹園地はゼロ)/主要農作物作付面積/キャベツ 177a/ばれいしょ 35a/ダイコン 8a/ホウレンソウ 10a/北町の農業は区内では小規模な部類に入り、耕作地のほとんどはキャベツを生産している。

工業

北町では練馬区内の工場の約12%(区内第1位)が集中し、製造品出荷額等の約14%(第2位。1位は大泉学園駅がある東大泉)を生み出すなど練馬区で最も工業が盛んな地域の一つ。特に東武東上線付近の一丁目・三丁目・五丁目では町内の工場の約57.5%、労働者の約81%が集中し、製造品出荷額の約91%を占めている。工場は従業者数が1人〜9人の小工場が約91%と圧倒的で、30人を超えるのは3工場のみ。
工場数 99(2003年(平成15年)12月現在、「練馬区統計書平成17年版 工業統計調査」より)/従業者数 695人/常用労働者 638人/事業主・家族従業者 57人/製造品出荷額等 142億9934万円/付加価値額 72億1845万円

史跡・名所・公園

史跡など/徳川綱吉御殿之碑(一丁目)/下練馬の大山道道標・東高野山道標(一丁目)/北町浅間神社(練馬のお富士さん、二丁目)/北町観音堂(二丁目、1682年、天和2年建立。区内最大270cmの北町聖観音座像があり、練馬区指定有形民俗文化財)/藤棚園の藤棚 - 宿場町だった北町一丁目の旧川越街道沿いにあった染物店(茶屋という説あり)の店先に藤棚があり、川越街道の名物だった。戦前に成増兎月園に移り、1960年に平和台の練馬東小学校に寄贈。
公園・緑地/北町上宿公園/北町電車の見える公園/グリーンベルト(旧田柄川緑道)

イベント

#概要・地理参照

自衛隊納涼祭などその他

自衛隊「練馬駐屯地 納涼祭」 - 盆踊り、花火、出店、各部隊のパフォーマンスなど。
駐屯地内 町内会対抗運動会/その他単発イベント「下練馬宿まつり・将軍綱吉と練馬大根〜練馬だいこん献上絵巻 再現劇」(2019年11月24日)、「徳川御殿鷹狩りショー」(2020年10月2日)

関連項目

北町 (曖昧さ回避)/陸上自衛隊練馬駐屯地/田柄川/東武啓志線/練馬倉庫駅/トーホープラザビル(所在地は錦)

外部リンク

練馬区ホームページ/練馬区商店街連合会/きたまち商店街/陸上自衛隊/東京消防庁光が丘消防署

脚注

関連ページ

【参考】
町域名に「北町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:200件以上
都道府県 市区町村 町域.
1北海道 むろらんし室蘭市 ぼこいきたまち母恋北町
1北海道 むろらんし室蘭市 こうほくちょう北町
1北海道 くしろし釧路市 かわきたちょう北町
1北海道 くしろし釧路市 あかんちょうきたまち阿寒町北町
1北海道 おびひろし帯広市 はくりんだいきたまち柏林台北町
1北海道 とまこまいし苫小牧市 けいほくちょう北町
1北海道 びばいし美唄市 みなみびばいちょうきたまち南美唄町北町
1北海道 えべつし江別市 おおあさきたまち大麻北町
1北海道 しべつし士別市 きたまち北町
1北海道 ふらのし富良野市 やまべきたまち山部北町
1北海道 よいちぐんにきちょう余市郡仁木町 きたまち北町
1北海道 そらちぐんなんぽろちょう空知郡南幌町 きたまち北町
1北海道 そらちぐんないえちょう空知郡奈井江町 きたまち北町
1北海道 ゆうばりぐんながぬまちょう夕張郡長沼町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんぴっぷちょう上川郡比布町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんあいべつちょう上川郡愛別町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんかみかわちょう上川郡上川町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんひがしかわちょう上川郡東川町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんびえいちょう上川郡美瑛町 きたまち北町
1北海道 そらちぐんかみふらのちょう空知郡上富良野町 きたまち北町
1北海道 そらちぐんなかふらのちょう空知郡中富良野町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんわっさむちょう上川郡和寒町 きたまち北町
1北海道 かみかわぐんしもかわちょう上川郡下川町 きたまち北町
1北海道 なかがわぐんびふかちょう中川郡美深町 きたまち北町
1北海道 ましけぐんましけちょう増毛郡増毛町 はたなかきたまち畠中北町
1北海道 とままえぐんはぼろちょう苫前郡羽幌町 きたまち北町
1北海道 そうやぐんさるふつむら宗谷郡猿払村 おにしべつきたまち鬼志別北町
1北海道 もんべつぐんゆうべつちょう紋別郡湧別町 なかゆうべつきたまち中湧別北町
1北海道 ゆうふつぐんあびらちょう勇払郡安平町 はやきたきたまち早来北町
1北海道 かとうぐんおとふけちょう河東郡音更町 すずらんだいきたまちすずらん台北町
1北海道 かとうぐんおとふけちょう河東郡音更町 こまばきたまち駒場北町
1北海道 かとうぐんしかおいちょう河東郡鹿追町 きたまち北町
1北海道 なかがわぐんまくべつちょう中川郡幕別町 さつないきたまち札内北町
1北海道 なかがわぐんまくべつちょう中川郡幕別町 さつないしんきたまち札内新北町
1北海道 とかちぐんうらほろちょう十勝郡浦幌町 きたまち北町
1北海道 しべつぐんなかしべつちょう標津郡中標津町 きたまち北町
2青森県 くろいしし黒石市 みちきたちょう北町
2青森県 むつしむつ市 しもきたちょう北町
3岩手県 もりおかし盛岡市 せんぼくちょう北町
4宮城県 せんだいしわかばやしく仙台市若林区 ろくちょうのめきたまち六丁の目北町
4宮城県 しろいしし白石市 じょうほくちょう北町
4宮城県 おおさきし大崎市 ふるかわきたまち古川北町
4宮城県 かみぐんかみまち加美郡加美町 きたまち北町
5秋田県 あきたし秋田市 てがたやまきたまち手形山北町
5秋田県 あきたし秋田市 あらやまつみがおかきたちょう新屋松美ガ丘北町
6山形県 やまがたし山形市 きたまち北町
6山形県 やまがたし山形市 じょうほくまち北町
6山形県 つるおかし鶴岡市 じょうほくまち北町
6山形県 さかたし酒田市 きたまち北町
6山形県 しんじょうし新庄市 きたまち北町
6山形県 さがえし寒河江市 にしねきたまち西根北町
6山形県 かみのやまし上山市 きたまち北町
6山形県 かみのやまし上山市 きたまちほんちょう北町本丁
6山形県 むらやまし村山市 たておかきたまち楯岡北町
6山形県 おばなざわし尾花沢市 きたまち北町
7福島県 ふくしまし福島市 みかわきたまち三河北町
7福島県 ふくしまし福島市 きたまち北町
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 じょうほくまち北町
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちかみあらくだ北町上荒久田
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちなかさわ北町中沢
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちなかさわにし北町中沢西
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちはしめ北町
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちいしどう北町石堂
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちふじむろ北町藤室
7福島県 あいづわかまつし会津若松市 まちきたまちやち北町谷地
7福島県 こおりやまし郡山市 くわのきたまち桑野北町
7福島県 すかがわし須賀川市 かみきたまち北町
7福島県 すかがわし須賀川市 きたまち北町
7福島県 きたかたし喜多方市 きたまち北町
7福島県 きたかたし喜多方市 きたまちかみ北町
7福島県 みなみそうまし南相馬市 はらまちくきたまち原町区北町
7福島県 だてし伊達市 やながわまちきたまちやがわ梁川町北町谷川
7福島県 だてし伊達市 やながわまちきたまちがしら梁川町北町
7福島県 だてぐんこおりまち伊達郡桑折町 きたまち北町
7福島県 いわせぐんかがみいしまち岩瀬郡鏡石町 きたまち北町
7福島県 にししらかわぐんやぶきまち西白河郡矢吹町 きたまち北町
7福島県 いしかわぐんいしかわまち石川郡石川町 きたまち北町
7福島県 たむらぐんみはるまち田村郡三春町 きたまち北町
8茨城県 つちうらし土浦市 じょうほくまち北町
8茨城県 こがし古河市 きたまち北町
8茨城県 きたいばらきし北茨城市 おおつちょうきたちょう大津町北町
8茨城県 ひたちおおみやし常陸大宮市 きたちょう北町
9栃木県 あしかがし足利市 みやきたちょう北町
9栃木県 なすしおばらし那須塩原市 とようらきたまち豊浦北町
10群馬県 おおたし太田市 たかはやしきたちょう高林北町
11埼玉県 わらびし蕨市 きたまち北町
11埼玉県 とだし戸田市 ささめきたちょう笹目北町
12千葉県 いちはらし市原市 やわたきたちょう八幡北町
13東京都 しんじゅくく新宿区 きたまち北町
13東京都 いたばしく板橋区 おおやぐちきたちょう大谷口北町
13東京都 ねりまく練馬区 きたまち北町
13東京都 あだちく足立区 もとききたまち本木北町
13東京都 むさしのし武蔵野市 きちじょうじきたまち吉祥寺北町
13東京都 ちょうふし調布市 じんだいじきたまち深大寺北町
13東京都 こがねいし小金井市 ぬくいきたまち貫井北町
13東京都 こくぶんじし国分寺市 きたまち北町
13東京都 にしとうきょうし西東京市 きたまち北町
14神奈川県 よこはましせやく横浜市瀬谷区 きたまち北町
15新潟県 しばたし新発田市 じょうほくちょう北町
16富山県 とやまし富山市 しもしんきたまち下新北町
16富山県 とやまし富山市 じょうほくまち北町
16富山県 とやまし富山市 おおいずみきたまち大泉北町
16富山県 とやまし富山市 しんじょうきたまち新庄北町
16富山県 とやまし富山市 ふなはしきたまち舟橋北町
16富山県 とやまし富山市 くろせきたまち黒瀬北町
16富山県 たかおかし高岡市 じょうほくまち北町
16富山県 なめりかわし滑川市 きたまち北町
17石川県 かなざわし金沢市 きたまち北町
17石川県 こまつし小松市 じょうほくまち北町
17石川県 かがし加賀市 よこぎたまち北町
17石川県 はくさんし白山市 みかわきたまち美川北町
18福井県 ふくいし福井市 かみこぎたちょう上河北町
18福井県 ふくいし福井市 しもこぎたちょう下河北町
18福井県 さばえし鯖江市 おつさかこんぼくちょう乙坂今北町
18福井県 えちぜんし越前市 きたちょう北町
20長野県 こまがねし駒ヶ根市 きたまち北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 ひといちばきたまち一日市場北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 せんじゅどうきたまち千手堂北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 みやきたちょう北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 まさききたまち正木北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 かやばきたまち萱場北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 にしのまちななちょうめきたまち西野町七丁目北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 にしのまちろくちょうめきたまち西野町六丁目北町
21岐阜県 ぎふし岐阜市 さぎやまきたまち鷺山北町
21岐阜県 せきし関市 ひろみきたまち広見北町
21岐阜県 ときし土岐市 ときぐちきたまち土岐口北町
21岐阜県 かかみがはらし各務原市 みいきたまち三井北町
21岐阜県 かかみがはらし各務原市 まえどきたまち前渡北町
21岐阜県 かかみがはらし各務原市 おざききたまち尾崎北町
21岐阜県 みずほし瑞穂市 ばばきたまち馬場北町
22静岡県 しずおかししみずく静岡市清水区 こまごえきたまち駒越北町
22静岡県 はままつしちゅうおうく浜松市中央区 ありたまきたまち有玉北町
22静岡県 ぬまづし沼津市 ぬまきたちょう北町
22静岡県 ふじのみやし富士宮市 きたまち北町
22静岡県 ふじのみやし富士宮市 じょうほくちょう北町
22静岡県 ふじのみやし富士宮市 みやきたちょう北町
22静岡県 ふじし富士市 ながたきたちょう永田北町
23愛知県 なごやしきたく名古屋市北区 かみいいだきたまち上飯田北町
23愛知県 なごやしきたく名古屋市北区 やまだきたまち山田北町
23愛知県 なごやしにしく名古屋市西区 じょうほくちょう北町
23愛知県 なごやしみなとく名古屋市港区 ぜんほくちょう北町
23愛知県 なごやしみなとく名古屋市港区 こうほくちょう北町
23愛知県 なごやしみなみく名古屋市南区 どうとくきたまち道徳北町
23愛知県 なごやしもりやまく名古屋市守山区 かわきたちょう北町
23愛知県 おかざきし岡崎市 はっちょうきたまち八帖北町
23愛知県 おかざきし岡崎市 じょうほくちょう北町
23愛知県 おかざきし岡崎市 うとうきたまち宇頭北町
23愛知県 おかざきし岡崎市 ひなきたまち日名北町
23愛知県 おかざきし岡崎市 はねきたまち羽根北町
23愛知県 せとし瀬戸市 かわきたちょう北町
23愛知県 せとし瀬戸市 すいほくちょう北町
23愛知県 はんだし半田市 しみずきたまち清水北町
23愛知県 つしまし津島市 きたまち北町
23愛知県 へきなんし碧南市 きたまち北町
23愛知県 かりやし刈谷市 はじょうどきたまち半城土北町
23愛知県 とよたし豊田市 おばらきたちょう小原北町
23愛知県 こまきし小牧市 たききたまち多気北町
23愛知県 こまきし小牧市 やまきたちょう北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 ましたきたまち増田北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 くさかべきたまち日下部北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 じろまるきたまち治郎丸北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 たけのこしきたまち竹腰北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 にしじまきたまち西島北町
23愛知県 いなざわし稲沢市 あかいけきたまち赤池北町
23愛知県 あいさいし愛西市 かわきたちょう北町
24三重県 つし津市 きたまちつ北町
24三重県 つし津市 おおざとかわきたちょう大里川北町
24三重県 よっかいちし四日市市 きたまち北町
24三重県 よっかいちし四日市市 しろきたちょう北町
24三重県 よっかいちし四日市市 かわきたちょう北町
24三重県 まつさかし松阪市 うれしのかわぎたちょう嬉野川北町
24三重県 くわなし桑名市 いまきたまち北町
24三重県 かめやまし亀山市 きたまち北町
24三重県 いがし伊賀市 ひらのじょうほくちょう平野城北町
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうふたまた北町二俣
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうごのつぼ北町五坪
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょういまにし北町今西
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょういべ北町伊部
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうようかいち北町八日市
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうべっしよ北町別所
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうみなみはやみ北町南速水
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうだいあんじ北町大安寺
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうこいま北町小今
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうおぐら北町小倉
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうおのえ北町尾上
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうやまもと北町山本
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうやまわき北町山脇
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうえんしょうじ北町延勝寺
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうさわ北町
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうかわけ北町河毛
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうつのさと北町津里
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうえびえ北町海老江
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうねこぐち北町猫口
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうたなか北町田中
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうとどめ北町留目
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょういしかわ北町石川
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうか北町
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうはやみ北町速水
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうあおな北町青名
25滋賀県 ながはまし長浜市 こほくちょうもうたり北町馬渡
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。